『僕のヒーローアカデミア』(ぼくのヒーローアカデミア、My Hero Academia)は、堀越耕平による漫画作品。略称は『ヒロアカ』。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2014年32号より連載中。「“無個性”」だった主人公が最高のヒーローを目指して成長していくヒーロー漫画作品。堀越耕平にとって3 376キロバイト (60,541 語) - 2020年2月1日 (土) 09:10 |
本人にめちゃめちゃ人気があるからそうでもないやろ
所詮子供じゃけぇ
正直まんさんがいなかったらヤバかった
>>4
言うてこういう尖ったキャラは中高生大好きやろ
オッサンが腐女子向けや言うて嫌悪感示すようなキャラって大概中高生受けするようなキャラばっかやからな
高二病患った奴の感想は宛にならんで
爆豪ママとかいうジャンル
>>5
シコリティの高い有能ママキャラ
>>6
カードで首を掻き切れとかいう社長もおるしジャンプワールドでは普通普通
ヒロアカ作者的にはこいつが人気なんは納得なんやろか
ワイは一話のお前を忘れてへんで、爆豪
自惚れてただけで今はマシになっただろ
梅雨ちゃんもええな
個人的に口田くんの活躍が見たい
主人公さんサイドも2話で筋トレ一切してないのにヒーローになりたい言うてたのが判明したし
爆豪の態度もしゃーない
爆豪いらんよな
轟くんだけでええわ しばらく読んでないけど
>>18
内面の成長はバクゴーの方が伸びしろがあるんやで
>>20
そうなんや
オールマイトが力なくなった辺りまでは読んだけどその後も楽しい?
>>22
キャラの成長とかモノローグとかは楽しい。トゥワイス泣ける。
でもストーリー的にはワイは盛り上がれないわ
弔がラスボスとして成長しとる姿を描いとるんやが、ワイにはカリスマが全く感じられん。感じられれば楽しめると思うわ
>>24
なるほど
アニメで続き何回か見ようかと思ったけど途中でやめちゃったわ
オールマイトがマッマに土下座したとこで終わってる
>>26
キャラの登場シーンは楽しいが動かし形がいまいちやから、追っかけたいと思うキャラおらんならそれでもええんやないかね
ジョジョみたいに読んでたら人生に役立つ格言とか出てくるわけでもないしな
いまだに葉隠さんがどうやって戦ってるのか謎
ただの透明人間やん
爆豪ほんま嫌いやわ
アイツただのクズやん
人気なのがほんま謎
爆豪のクズっぷりは絶対モデルいるやろこれ
物真好き
爆豪嫌い
でも映画は熱かったぞ
>>29
キャラは立っとるから、ゲストキャラ出してワーーッと戦う感じのストーリーは面白くなると思う
最近やってたしがらき覚醒エピソードは好きやった
爆豪は嫌いやけどステインは好きや
ちゃんと自分の揺るぎない正義のもと行動する確信犯は好きや
僕ヒデ読んだことないから知らんけど、よくサスケと比較されてるよな
>>34
キャラ立ってて過去エピソードもしっかりしとるが話は大味って鰤にも似とる気もする
ぶっちゃけ少年は多少クズで秩序を無視するくらいのキャラのが好きなんや
むしろ品行方正で清廉なキャラ大好きなんて中高生がおったらどんなディストピア家庭で育ったんや思うで
爆発ガイジ嫌いやわ人虐めるだけ虐めといてオールマイトを超えるヒーローってなんやねんあいつのヒーロー像敵倒すだけがヒーローやろ
>>37
デクが筋トレ超やるアスタみたいな奴やったらもう少しまっすぐに育ってたはず
ってファンのまんさんが言ってた
クラスにモブがいないから読んでてしんどい
敵もぬるすぎる
生徒一人二人ぐらい殺せや無能
コメント
コメントする