連載された後、新編となる『東京喰種トーキョーグール:re』(トーキョーグール アールイー)が、同誌2014年46号から2018年31号まで連載された。 現代の東京を舞台に、人の姿をしながら人肉を喰らうことで生きる「喰種」(グール)をテーマにした作品。コンセプトはダーク・ファンタジーとなっているが、 505キロバイト (91,429 語) - 2020年3月16日 (月) 12:21 |
あんまり強そうじゃない
1 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:16:05 ID:g0V
なんであんな魅力のない奴をラスボスにしたんや
フルタ好きな奴いんの?
2 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:17:30 ID:Y91
嘘つけ終盤グダグダやったやろ
3 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:17:46 ID:g0V
>>2
まぁそれは否めんな
4 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:18:30 ID:h0C
第一部は欠かさず読んでたで
5 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:19:33 ID:g0V
>>4
reも途中までは面白いぞ
6 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:19:39 ID:M4Z
アニメ1期と2期で声変わったの地味に草
13 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:22:11 ID:g0V
>>6
誰か声変わったっけ
14 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:22:38 ID:M4Z
>>13
フルタだけや
7 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:19:43 ID:Y91
一部は完璧
reも有馬倒したくらいまではまだ面白い
なんでそれ以降あんなんになったのか
9 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:20:18 ID:g0V
>>7
ありまvs金木はめっちゃ熱かったよな
12 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:22:03 ID:Y91
>>9
正直有馬が強すぎてやっつけで倒した感はあったけど勢いはあったわね
15 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:23:33 ID:g0V
>>12
まぁ舐めプしてたもんな
>>14
わい気付かず
17 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:27:02 ID:M4Z
>>15
杉山大から岸尾だいすけに変わったんやで
まぁ1期の名義は宗太だったけど
8 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:19:47 ID:g0V
うりえとかいう第2の主人公wwww
10 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:20:24 ID:Y91
>>8
わかる
11 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:21:56 ID:g0V
>>10
reの一番良かったことはうりえの精神的成長だよな~
16 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:26:29 ID:NFm
色々と気になるところはあった
18 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:27:44 ID:NFm
なんでウタさんの目は常時黒いの?
19 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)06:33:23 ID:h0C
第一部グールサイド第二部捜査官サイドをやりたかったのはわかるけど捜査官側に亜門っていう準主役がいたんだから主人公のポジションを強引に替える必要なかったように思う
結局古巣に戻るし
クインクスもいまいちだった
20 名無しさん@おーぷん :19/10/21(月)07:15:34 ID:TM3
2部の中盤からワケわからんくなった
コメント
コメントする