今年のGW連休は「リゼロ」「SAO」「俺ガイル」話題作の“復習”チャンス! - アニメ!アニメ!Anime Anime 今年のGW連休は「リゼロ」「SAO」「俺ガイル」話題作の“復習”チャンス! アニメ!アニメ!Anime Anime (出典:アニメ!アニメ!Anime Anime) |
『Re:ゼロから始める異世界生活』(リ・ゼロからはじめるいせかいせいかつ、英: Re:Zero -Starting Life in Another World-)は、長月達平による日本のライトノベルである。イラストは大塚真一郎(短編集3は楓月誠、短編集4はイセ川ヤスタカ)が担当している。公式略称は『リゼロ』。 223キロバイト (31,630 語) - 2020年5月6日 (水) 10:44 |
レムに信用されるために仕事をこなせるところを見せようとするが、作り笑いを気持ち悪がられ心労で吐き挙げ句の果てにはレミリアにばぶみを感じてオギャる
←普通にかわいそうでかわいいと思う
ない
うざい
>>2
>>3
主人公として見るからそうなるんや
子供として見てみろかわいいぞ
>>8
無いわー
アニメ見たことあるけど普通にキモかった
自動車会社みたいな名前しとんな
ガチでキモいよな
興味本位で見てみたけどめちゃくちゃ不快だった
>>5
>>7
キモいとキツいを混同しとるんや
共感性羞恥を捨て去れ
作者がマジでキモいわ
めちゃくちゃキモい主人公でしてよ
エミリアたんはきもい
>>11
それはしゃーない
ラジオ体操でビクトリーと言った瞬間に
切りましたわ
>>13
しゃーないラジオでギブなら後半で確実に死ぬ
さすがの深夜アニメ好きもアレはキツいやろ
あいつ好きな人おるん?
>>14
キツいのはわかる
しかしながらそんなクソみたいな精神状態のクソガキが
他人のためにひいひい言いながらがんばってるんやぞ
かわいい
ベアトリスを助けたから好き
わりと好き
殺されまくる辺りすき
レムに認められた以降あまり殺されなくなったから普通
>>19
原作ではスバルがまともになったって人格リセットかけたぞ
作者はホモのサディストの系譜
普段うんちやけど本気出したら普通にカッコいいかなとは思う
普段のノリがうんちすぎる
レムってのが人気みたいやけどエミリア普通に可愛くないか?
よく知らんけど
>>21
ワイもそう思う
>>21
レムが強すぎるだけや
>>21
2期ならエミリアが人気出るヤンデレや
>>25
ifルートの精神崩壊エミリア好き
テスト前ゴリクソ勉強してあー全然勉強してねーわーとかいう誰しも嫌悪感抱く感じを全力で描く意図がわからん
>>28
そいつが念入りにフルボッコにされるのがいいんやないか
一期の円盤二巻までしか見てないけど
他人との距離感がわからない性格なん?
なんか人間関係に苦労してそう
>>30
当たりやぞ
過去編が後にある
コメント
表面的な性格は明るく口数も多いが、空気を読めず他人との距離感が掴めず、
ふざけた態度で茶化したり虚勢を張らないと他人と接する事ができない
このため根は情が厚く義理堅く優しい性格にもかかわらず周りからウザがられたりドン引きされて学校で孤立していた
また対人経験の乏しさから短気で幼稚な部分があり、これらが12~13話で多くの視聴者の反感を買い、作中でも孤立してまう原因となる
(スバルがコミュ障になった理由はアニメでは2期、原作では第4章、書籍版10巻で判明する)
中学の頃は剣道部だったので、そこそこには身体を鍛えており、引きこもりになってからも筋トレを続けてる
他にも、裁縫、刺繍、手品、あやとり、折り紙、似顔絵、日曜大工など様々な趣味に手を出して
その根底には自分を変えられずに引きこもりを続けている現状に対する罪悪感や羞恥心や自己嫌悪があり、それを誤魔化すため後ろ向きな努力でもある
上記の事からわかるように本質的には真面目で諦めが悪い
異世界でも基本的に初対面の人間にはウザがられたり嫌悪されたり疑われる事が多く、
初めから仲良くなれたのは、やや天然でお人好しのエミリアとラインハルト、そして村の子供たちくらいである
異世界での様々な経験で少しずつ成長し、
18話以降、ふざけた態度を取らずに真っ正面から他人と接する事ができるようになる
序盤から、一目惚れしたエミリアだけでなく、フェルトや村の子供たちやレムを身体を張って必死に助けてる
人間的な未熟さや欠点もあるが、それと向き合い成長してく
確かにアニメでは声と動きが付いた分だけ、小説よりもスバルのアッパー系のコミュ障によるウザさやキモさが増してるし、それを嫌う人がいるのもわかるが、長い目で見れば良い主人公だ
俺がスバルだったら6話くらいで心が折れる
確かに幼稚な部分や醜い部分もあるが、それらと向き合って成長していくし、
いきなり異世界に放り出されて虚勢でも普段通りのノリを維持できるのも逆に凄い
「それにラジオ体操、明日もやろうぜって約束しちまった。俺は約束は守るし守らせるタチなんだ」
「俺はあのガキ共とまたラジオ体操を必ずする。だから奥へ向かうぜ」
本スレにスバルのラジオ体操のシーンが気に入らなかった人がいるみたいだけど、
スバルが魔獣から子供たちを助けに向かう際、震えながら言い放った、この言葉を聞いたら意見が変わるんじゃないかな
スバルは痛々しいしウザいけど、それを補なうだけの善性を秘めてるし、さらに成長をしていくよ
確かに痛々しい言動も多いし、アニメはなまじ声がついた分だけウザさが増してるけど、どうか長い目で見て欲しい
声がついた分だけ熱いシーンでの格好よさや感動も増してる
何にもしないと周りの人も自分も死にまくるし
異世界で他に行くアテも無いし
死に戻りの度に文字通り死ぬ思いをする上に周りとの思い出がリセットされるし
死に戻りの事を他人に話せない縛りをかけられて相談もできないし
こんな酷い状況でよく頑張ってるよ、ホント
1期の終盤以上にスバルの株が上がる展開が多いし
オットーも、ある意味でスバル以上に活躍するけどw
1位 コミック版
2位 書籍版
3位 アニメ版
4位 Web版
俺はコミック版から入ったから普通にスバルが好きなんだけど、アニメ版のスバルは確かにウザく思う人がいても仕方がないかもしれないとも思った
でも、アニメ版はその分、スバルの格好いいシーンや熱いシーンが凄かった
あとコミック版もかなりたけどアニメ版はスバルが悲惨な目に遭うシーンの壮絶さや切なさにも力が入ってたな
異世界かるてっとを3位に入れよう
そこそこ話数が進んだ世界のスバルだから、アニメの初期スバルよりは親しみやすい
あの言い方でで同意してくれる人いるわけねーだろ
・6話でエミリアやレムたちを守る決意をした
・だが、7話でレムが最初から自分を疑ってた事、今までの絆は偽りだった事を突きつけられた上で、拷問され殺される
・そして死にも取りしてもレムやラムが怖くて部屋から出られなくなり、死に戻りの事を説明できない縛りをかけられてるせいでエミリアに相談する事も出来ない
・自分が何もしないとレムが殺される事を知る
・ラムにレムを殺した犯人、もしくはその仲間と疑われ殺されかけて一度は逃げ出す
・悪夢にうなされてた自分の手を握ってくれてたのがレムとラムだという事に気づき、レムたちを助けるために死に戻りをする
・8話でレムたちの信用を得るために必死に努力するが、守りたいレムに疑われ続け、失敗すれば自分もレムも死ぬ重圧で嘔吐する
・事情を知らないなりにスバルの苦しみを察したエミリアが膝枕をして慰めてくれて、スバルは大泣きした
こう書けばスバルに同情してくれる人もいるだろう
ってか、書いてて改めて思ったが本当に気の毒だわ、スバル
アニメ2期でまた死にまくるぞ
>>23
Web掲載の方じゃ、とっくに記憶が戻ってるぞ
記憶を無くして、そこからまた醜態を繰り返しながらも成長して、その上で記憶を取り戻した
おかげでさらに精神的に強くなった
1期で最も人気が高い18話もスバルとレムだから成り立った話だし
スバルとユリウスの関係も、スバルの人間的な未熟さと、そこからの成長が如実に反映されてる
他にも、ヴィルヘルムとの師弟関係や、ラム、ベアトリス、オットーとのデコボココンビぶりなど
サブキャラも魅力的だからこそ、スバルの良さも悪さも成長も引き立つ
メインヒロインのエミリアとの関係も2期から本格的に進展していく
エミリアも実はスバルと同じ成長していくヒロイン
4~7話の間に溜め込んだ色々な事柄とエミリアの優しさと包容力もあって泣けるシーンだ
リゼロのストーリーは良くも悪くもスバルありき(特にアニメ化してる範囲では)だから、スバルを好きとまでは行かなくても普通に見れるくらいにならないと面白さが半減以下だ
スバルの不幸、スバルの挫折、スバルの苦悩、スバルと他のキャラの衝突、スバルの醜態、スバルの絶望
スバルの恋、スバルの成長、スバルの謎解き、スバルと他のキャラの共闘、スバルの逆転劇、スバルの英雄譚
これらがリゼロのストーリーの中核だ
スバルの良さも悪さも楽しめるようになった人がリゼロを最大限に楽しんでると言っても過言じゃない
多少は鍛えてる程度で特別に強いわけじゃない、
少し悪賢い程度で特別に頭が良いわけではない、
根は善良で優しいけど精神的に未熟で幼稚で欠点が多いクソガキ
それが何度もズタボロになって絶望して泣き喚いて、それでも自分と周りの人間を救うために必死に足掻きながら成長してくのが好きだ
13話辺りからの醜態の連続も、手柄を立てて調子に乗ったクソガキがやらかして痛い目に遭いまくって、それを糧に成長する通過儀礼だ
魔女の残り香が原因でスバルに疑いと敵意を向けてたレムも、エミリアに膝枕されて泣き疲れて無防備に寝てるスバルを見たら疑惑と敵意が薄れてたな
ちなみにレム視点だと、4話のスバルは身元不明で怪しいから見張ってたが、この時点では魔女の残り香も薄かったし昔の自分と同じで非力だけど真面目に仕事をこなす姿に好感を持ってたのでスバルが魔獣に呪殺されるまで良好な関係だった
5~6話では、死に戻りで上記の良好な関係がリセットされ、死に戻りの副作用でスバルの魔女の残り香が強くなり、さらにスバルは自分を殺した犯人を捜すため不自然な行動をしていたので、結果として二度もレムに殺されるハメになった(二度目は厳密にはラムに介錯されて死んだが)
7話では、いきなり自分たちに怯えて部屋に引きこもったスバルを訝しみ、悪夢にうなされてるスバルが不憫になり、眠るスバルの手を握ってやる(皮肉にも悪夢の原因は前のループでレムに植え付けられたトラウマ)
その翌日、魔獣の呪術によって死亡
エミリアは一時的に人気が下がって最後に盛り上がる感じになるかな
1話で異世界に浮かれてはしゃいでたのは、素の部分もあるが、
元の世界に帰れない絶望から目を逸らすための現実逃避の方が大きい
この事を知ってると、スバルに対する見方がだいぶ変わると思う
一目惚れしたエミリアだけでなく、フェルトの事も体を張って助けてたのが良かった
んで、散々苦労して求めた事が「きみの名前を教えてくれ」で、完全に好きになった
事情を知らないなりにスバルが苦しみを抱えてるのを察して優しく受け止めてあげた
コメントする