ONE PIECE (ワンピース (漫画)からのリダイレクト) 『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年34号より連載中。略称は「ワンピ」。 海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。 239キロバイト (30,541 語) - 2020年7月2日 (木) 23:11 |
アラバスタ王国にジェルマ
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
ジェルマ王国の王子を示唆
(出典 i.imgur.com)
尾田っちすげえ
凄すぎだろ…
うおおおおおおおお
ガチやんけ
ファッ?!
これはすごいわ
よく気づいたな
普通にすごくて草
ガチで草
これは気づかなかったわ
主張激しすぎだろ
伏線すごいな
練られすぎやろ
適当に謎を散りばめておいて、あとから回収すれば良いだけの話やぞ
バカ「伏線回収すげー」
>>34
そんな簡単なら君が次世代のジャンプ看板漫画描いたら?
>>40
ワンピースの魅力って昔は伏線回収じゃなかったんやが
今は皆がイースターエッグ探しに夢中になって大事なことを忘れてるわ
>>49
休載多いからしゃーない
伏線入れてSBSでよく気付いたやなの遊びをする尾田っち
気付いて貰えず咽び泣く
クロコダイルがジェルマに武器船依頼したんやな。凄すぎだろ
言うほど伏線か?
物語の進行には関与してないやろ
伏線かどうかはともかくこういう小ネタ有効活用してるのはマメやと思う
ワンピースは意外性や衝撃的な展開がなくてつまらん
麦わら一味が談笑中にいきなり3時の首が飛ぶ、一味が視線を向ける先に強敵出現
ゾロが一味を避難させ強敵と対峙、皆動揺しながらも敵から逃げる
一味が逃げ切った後、落ち着いてからゾロなら大丈夫と予測するが
次の見開きでゾロの首を持った強敵が不気味な笑いでドンッ!! 次号に続く
こういうのをやらないとマンネリするぞ
それのどこが伏線回収やねん
過去の情報再利用すれば伏線とは違うやろ
>>45
尾田っちの才能に嫉妬すんな
サンジが初めてプリンスを名乗ったリトルガーデンでの扉絵
トランクの「1830」という数字
これは、「7月革命」で2度目の王朝廃止になり、ドーファン (Dauphin de France:フランス王位継承者) の称号が使用された最後の年(1830年)。
つまり「とある国の最後の王位継承者」を表す数字ではないか?
「THE SECRET」は言わずもがな、サンジがその事を秘密にしていると言う事実
尾田のサンジのイメージ国は「フランス」
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>46
勝手に深読みして補足されてくの楽でええな
>>52
1830ってたまたま思い付く数字じゃないし恐らくは意図してこの年号を書いてるからこれはマジやと思うけどな
>>59
そんな自信あるなら飛行機飛ばさずにしゃべれや
>>46
こういうのが本物やろ
ノースブルー生まれってことも含めてサンジの背景に当初から何らかの裏設定を設けてたことは間違いないし
>>46
弟おったしアホちゃう
>>57
王族ってことで意味は通るじゃん
伏線しか盛り上がる要素ないクソ漫画なんや
許してやってくれ
ジェルマは戦争請負業
クロコダイルはジェルマに兵と武器を依頼した
こういう物語が裏で生きてるってすげえよ
大体とりあえず親不明にしといて適当に回収しよって要素大すぎんだよ
どうせフランキーとナミも後からあるんだろ?
伏線とは言わんけどこういうの好きやで
コメント
コメントする