HUNTER×HUNTER (ハンター×ハンターからのリダイレクト) 『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)は、冨樫義博による日本の少年漫画作品。『H×H』と略されることもある。 主人公の少年・ゴン=フリークスがまだ見ぬ父親のジンと会うため、父の職業であったハンター(詳細は下記)となり、仲間達との絆を深めながら成長する様を描いた冒険活劇。収集癖のある冨 122キロバイト (20,267 語) - 2020年7月16日 (木) 07:16 |
だいたい「それなり」に行き着くまでに
クッソ未熟な堅とか凝を自分の能力と勘違いして殺されるのが大半なんやろな
それなりだと格下の操作系とかにハメ殺しされてそう
強化系で弱いってそれ本当に弱いってことだから
>>3
自分より強い相手にどうしようもないわな実際
ノブナガは強いって判明したね
視点となるゴンやキルアやクラピカが才能の塊やからあの世界の一般的なハンターの質とか分かりにくいんよな
>>6
モタリケ
強化系
→じゃあお前強化系だから特攻隊長か前衛護衛な
→自分より強いのに殺される
これが大半やろ
>>7
遺跡調査とか美食ハンターとかヤクザの使い走りとか普通にハンター業やってる奴ってゴンやキルア達ほど念能力者と戦ってない気がするんよな
>>16
でも逆に言えば強くもならんのやろな
強化系は単純バカやから死ぬ
オーラの移動による攻防力移動を素早く正確に行える熟練者と
オーラ総量や素質はあるけど未熟な強化系じゃどっちが強いかっていうね
というかハンターって冒険家とか学者が多めなんやないの
早々命のやり取りないんやないんか
>>10
行き先で猛獣とか賞金首に殺されるんやないか
ハンターって結構いい歳した大人が必殺技名とか付けるの何でなんやろな
>>12
気分で威力が変わるから
>>13>>14
少年漫画にありがちな不合理に対してこういう言い訳出来るのホント制約と契約ってよく出来た設定やと思うわ
何で必殺技名を叫ぶの?→制約と契約だから
何で自分の能力の効果を相手にぺらぺら話すの?→制約と契約だから
>>20
でもガチの遭遇戦で自分の能力パラパラ喋る暇ないから、ゲンスルーのは基本的にコミュニティでマウント取るための能力やんな
せやから武闘派って評価が「???」やった
コミュニケーション前提の能力やし、リトルフラワーも手を凝で覆う以上格下にしか使えんし
>>12
思い入れの有ることを念能力の発にするからやないの
>>12
ワイの両手はマシンガンやぞ
逆に言うと弱いやつは強化系にして肉体強化せんとすぐやられるんじゃね
具現化系とか操作系で戦えるやつって自力あるんよ
変化系って強化系っぽい戦闘スタイルよね
ヒソカやシルバなど
ゴンは確か技名言えば威力上がる制約やったけ
多分他の奴らも技名つけないといけない制約にしたんやろ
特質系とかいうチート
絶対時間エンペラータイムとかいう糞寒設定はいらんかったな
ヒソカが雑魚専あつかいされてバカにされてるけどアイツ強いだろ
ボス周辺の能力の規模が魔法の領域にまで行っとるのが悪い
強化系って魅力ないよね
コメント
コメントする